香華の反省文です。

みんはやで出題した問題を反省文付きで公開していきます。

※書きかけの記事です ポケモンクイズ3/11/2023

※このクイズを11日の21時30分に流した際、正解した際の基礎点と1stボーナスの追加点を逆に設定してしまったためこちらの意図せぬ低い点数になってしまいました。申し訳ありませんでした。

 

3月11日に『みんはや』で流したポケモンクイズの記事です。

先月27日が「Pokémon Day」で『赤緑』発売から27年が経ったということで、27年間のポケモンに関する出来事をザッと振り返りながらクイズを作ろうと思い立ちました。本当は全ての年についてリアルタイムでポケモンにハマっていたいた人が共感できるような話題を拾ったクイズにしたかったのですが、初期の頃や私がポケモンを離れていた時期の話題はエアプ感が拭い切れないものになってしまうだろうということで、それぞれの年について個人的に思い出に残っていることや印象に残っていることからクイズを作ることにしました。

個人的に気になった話題ばかりを取り上げたため27年間を振り返るのようなお題目は相応しくないと思い、単なるポケモンクイズとして公開することにしました。27年間を振り返ることに拘り過ぎないようにしたことで第1問のような着想はその年の話題にあるもののその年の話題が問題文には登場していないクイズも採用できるようになり気が楽でした。その年との関連性がこじつけレベルのものも多数あります。

 

前書きが長くなってしまいましたが以下に問題を掲載します。解説(というか雑談)は来週の日曜までには書いておきたいと思います。もう少しお待ちください。すみません。事前に書きたいことは色々と考えていたものの、いざ始めてみたら思うように進まないやつに陥ってしまいました。一回で全ての更新をしてしまう予定だったのですが厳しそうなので少しずつ解説(雑談)を書いていきたいと思います。

 

 

第1問  

「エピソードデルタ」ではワープホールどうしを繋げるデボンコーポレーションが開発したデバイスに、『ポケモン不思議のダンジョン』ではゴローンやドテッコツなどを進化させるために必要などうぐにつけられた名称は何でしょう?

 

第2問  

ムサシのアーボとコジロウのドガースが進化した回でもある、モンスターボールを投げても中のポケモンが戦うのを嫌がって出てこない場面が印象的な1997年に放送されたアニメ『ポケットモンスター』第31話のサブタイトルは何でしょう?

 

第3問  

アメリカなどでは『Pokémon Pikachu』という商品名で発売された、歩けば歩くほどピカチュウがおりこうさんになっていき仲良くなれる歩数計とゲームが複合したアイテムは何でしょう?

 

第4問  

「カスミのてあて」というポケモンカードのカードテキストではこの言葉が青字になっている、先月24日に放送されたアニメ『ポケットモンスター』でその放送回に限り復活したエンディングテーマの楽曲名は何でしょう?

 

第5問  

アンノーンずかんやアンノーンノートから確認できるXのすがたのアンノーンに対応した英文字の並びは何でしょう?

 

第6問  

裏面には「ついに21セレビィじゃ!みんなでイワーク!!」と書かれているポケモンカードファンクラブ会員宛てのスペシャルポストカードは何でしょう?

 

第7問  

タマゴグループが進化前の「むし」から「こうぶつ」に変化している他、特性「ふしぎなまもり」やゲーム本編シリーズではHPが1で固定されているなど特異な点が多いポケモンは何でしょう?

 

第8問  

「バーチャルトレーナーカード」と「ステージカード」の2種類のカードが同封された、ゲーム『ポケモンコロシアム』で新たな遊びを追加できる「カードeリーダー+」に対応した商品は何でしょう?

 

第9問  

八丈島がモデルになっている、「おやこしま」の別名を持ち「きずなばし」により人が暮らす地域と「きのみのもり」が繋がっている島は何でしょう?

 

第10問    

アニメではウインディラグラージによる「炎と水のフュージョン」でサトシのポケモンを追い詰めた、勝利するとタクティクスシンボルを渡してくれるフロンティアブレーンは誰でしょう?

 

第11問  

おやが「コンサート」の個体が「10thアニバーサリーポケモンはっぴーバースデーコンサート」が開かれたホールで配布された、映画『ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ』ではモノマネ芸人のホリが声優を務めたポケモンは何でしょう?

 

第12問    

最後に上がる花火は参加者による投票で決定する「ポケモンパルシティ」にあったインタラクティブシアターは、映画『ディアルガVSパルキアVSダークライ』の舞台となった街の名前から「何タウンの花火大会」というでしょう?

 

第13問    

『みんな はしゃいで「とびはねる」』のような歌詞が特徴的な映画『ギラティナと氷空の花束シェイミ』の「ポケモンぬりえ&イラストコンテスト」のテーマ曲名は、本楽曲で「さあ あそぼう」に続いて歌われるポケモンのわざ名にちなみ何でしょう?

 

第14問    

ボンドリンクショップでは彼のテクニックドリンクが150円で売られていることがある、オールスターカップのテクニックコースにムウマ、ゲンガー、マタドガスの3匹で参加するトップポケスリートは誰でしょう?

 

第15問    

ゲーム『ブラック・ホワイト』のオープニングムービーでは「HOPE」という言葉と共に映っている、4本の主塔で支えられたイッシュ地方最大最長の橋は何でしょう?

 

第16問    

収録されているカードのエキスパンションマークは「BW2」である、パッケージにはビクティニが描かれた『ポケモンカードゲームBW』の拡張パックは何でしょう?

 

第17問    

ゲーム『ブラック・ホワイト』に向けて配布されたポケモンに持たせられたどうぐのうち「トウホク」がおやのツタージャや「サトシ」がおやのズルッグに持たせられたどうぐは何でしょう?

 

第18問    

カミツレフウロに「やー こんなところにヤーコンさんが!」のようなダジャレを連発する場面が印象的な「おもいでリンク」により発生するおもいでの一つは何でしょう?

 

第19問   

「いつまでも 変わらず 美しく」がコンセプトである、ゲーム『X・Y』においてミアレシティでスチール撮影が行われているコスメブランドは、1万年前の地面から見つかったこともあるというポケモンの名前をとって「何コスメ」というでしょう?

 

第20問    

21番道路とエイセツシティを繋ぐゲートにいる男性のポケモンのニックネームは、ゲーム『赤・緑・青』のパッケージ裏に映っているヒトカゲのニックネームと同じく何でしょう?

 

第21問

ゲーム『オメガルビーアルファサファイア』でゲーム『ルビー・サファイア・エメラルド』から連れてきたポケモンを民宿モナミにいるゲームディレクターに見せると貰えるもようがえグッズの賞状は何でしょう?

 

第22問

パラレル問題

アニメ『XY &Z』の放送開始を記念して公開された色違いのゼルネアスが受け取れるシリアルコードは「MOKUYO7JI」ですが色違いのイベルタルを受け取れるシリアルコードは何でしょう?

 

第23問

バトルツリーで登場する「ロ」や、アプリ『ポケモンマスターズEX』で登場するナナセなどがいる、ゲーム『サン・ムーン』より登場したトレーナーの肩書きは何でしょう?

 

第24問

アプリ『はねろ!コイキング』のダイヤショップで購入するとコインが手に入る3つのアイテムとは、ダイヤ100個で購入できる「コイン小袋」、ダイヤ300個で購入できる「コイン大袋」とダイヤ800個で購入できる何でしょう?

 

第25問

若い女性にくろいまなざし!」がキャッチコピーの、「黄色いブラックサンダース」と共に2018年11月21日に発売されることが同年のエイプリルフールの日に発表された商品は何でしょう?

 

第26問

ゲーム『ブラック2・ホワイト2』ではシッポウシティ博物館の図書館にいる少女がお気に入りの一冊だと言って読んでくれる、草むらに入るとポケモンが飛び出すようになった起源について書かれたミオ図書館でも読める書籍は何でしょう?

 

第27問

テーマソングは『アカシア』である、男の子が4人線路の上を歩いている場面から始まりカットの一つ一つにポケモンに関する多くの情報が詰まっている「BUMP OF CHICKEN」とポケモンスペシャルミュージックビデオは何でしょう?

 

第28問

2021年のお正月よりゲーム『ソード・シールド』に向けて配布されたピカチュウのおやは、年越しLIVE配信で宇宙にいるピカチュウらと中継を結んだISSの宇宙放送局にちなみ何でしょう?

 

第29問

パラレル問題

リボンをつけた時の二つ名が「かつてスターの」になるのは「かっこよさマスターリボン」ですが「でんせつてきスターの」になるのは何リボンでしょう?

 

第30問

イイネイヌ、マシマシラ、キチキギスの3匹が英雄として村人に親しまれている、ゲーム『スカーレット・バイオレット』の追加コンテンツ『前編・碧の仮面』で主人公が訪れることになる場所の名前は何でしょう?

 

解答

第1問  つうしんケーブル

 

第2問  『ディグダがいっぱい!』

 

第3問  ポケットピカチュウ

 

第4問  ラプラスにのって

 

第5問  XXXXX

 

第6問  ニューセンチュリープレゼント

 

第7問  ヌケニン

 

第8問  ポケモンコロシアムダブルバトルカードe+

 

第9問  3のしま

 

第10問    ヒース

 

第11問  ペラップ

 

第12問    アラモスタウンの花火大会

 

第13問    このゆびとまれ

 

第14問    ギルモア

 

第15問    スカイアローブリッジ

 

第16問    レッドコレクション

 

第17問    ちからのハチマキ

 

第18問    ついきゅう ハイセンス!

 

第19問   マンムーコスメ

 

第20問    セパルトラ

 

第21問  ときをかけたあかし

 

第22問  PUNICHAN

 

第23問  かんこうきゃく

 

第24問  コインのお祭り

 

第25問  漆黒のブラッキーサンダー

 

第26問  シンオウちほうの しんわ

 

第27問  『GOTCHA!』

 

第28問  KIBO

 

第29問  コンテストスターリボン

 

第30問  キタカミの里

 

 

解説(?)はしばしお待ちください...(第6問までだけ更新しています。近いうちに全て書き終えたいと思います。)

 

出題してみて思ったことだけメモを残しておきます。

 

 

第1問 

ポケダンの方を知らないと厳しいと思われる問題でしたね。正解した方はお見事でした。

ポケモンは「つうしんケーブル」を生かそうとしたことが誕生の背景にあるということでこの問題を第1問にしました。以下は「ポケモン誕生秘話大公開!!川口孝司さん(インタビュー)」からの引用です。※「彼」は田尻智さんを指しています。

 

最初のアイデア書きというのが、自分が持っているアイテムやキャラクターを交換するというものだったんです。ゲームボーイとケーブルの絵が描いてあって、彼が「ケーブルを通していろいろなものが行き来するとおもしろいですよね」と言っていたのを、よく覚えています。

 

ポケモン誕生秘話大公開!!川口孝司さん(インタビュー)」(https://www.nintendo.co.jp/nom/0007/kawaguti/page01.html

 

ポケモン25周年を記念して作られた動画『Pokémon 25 Years of Non-stop Adventure』ではゲーム『赤・緑』のキーワードに「#Cable」と「#Trade」が挙げられていてこれはポケモンの着想がケーブルを用いた交換にあるという考えの表れだと思っています。

 

ワープホールどうしを繋げるデバイスが「つうしんケーブル」なのはかつてケーブルでプレイヤー間の世界を繋げていたことと関係があるのでしょうか...?ヒガナの発言から察するに「つうしんケーブル」により隕石は最終兵器の歴史やメガシンカのなかった世界(RSEの世界線?)にワープさせられるようで、RSEとORASはケーブルでは繋げられないので少しニュアンスが違うのかもしれませんが...

 

 

第2問 

正解者0の問題その1

サブタイトルを答えるのは厳しいですよね... こういう問題を作るときは内容を知っていても答えが出せそうかというのをもう少し考慮しようと思いました。

 

第2問は1997年の話題から、1997年といえばアニポケ開始の年ということでアニポケの内容から出すことはすぐに決まりました。

 

ディグダがいっぱい!』をチョイスしたのは前回の記事でも触れた首藤剛志さんが、アニポケが80話くらいで最終回を迎えることを想定して仕込んだ伏線があるからですね。

※以下の引用における「小説」は『ポケットモンスター The Animation』を指しています。

 

 もともとポケモンという生き物は、人間と簡単に仲良くなれるような生き物なのだろうか?

小説の中では、ポケモンは、人間の理解不能な不思議な生き物という事になっている。ポケモンと仲良しだというのは、あくまで人間側から見た勝手な解釈かもしれないのだ。

そんな小説のポケモン観をかなり露骨に象徴したポケモンを、アニメでのディグダにした。

つまり、アニメのディグダは、小説のポケモン観による小説のテーマと、アニメのテーマが重なり合う、アニメ版『ポケモン』の最終回へつなげるために性格づけしたポケモンのつもりだったのである。

ディグダはある山奥のダム工事の邪魔になるポケモンで、人間にとっては害獣(害ポケモン?)の一種である。

とはいえ、ディグダは意識的にダム工事を妨害しているわけではない。

人間と敵対しているわけではなく、ただそこにいるだけなのだ。

さらに付け加えれば、人間と仲良くする気もなさそうである。

だからこそ、人間にとっては邪魔である、人間はディグダを駆除しようと躍起になるが、どうする事もできない。

そもそも、ポケモンをゲットするモンスターボールが、ディグダには通用しないのだ。

〔中略〕

そんなポケモンが存在する事を、31話の「ディグダがいっぱい」で描いて、80話付近のラストで、人間とポケモンの関わりというテーマを語る布石にしたかったのだ。

 

「シナリオえーだば創作術 だれでもできる脚本家 首藤剛志 第155回 人間の言うなりにならないポケモン

http://www.style.fm/as/05_column/shudo155.shtml

 

ポケモンと仲良しだというのは人間側から見た解釈に過ぎないという首藤さんの考えは『ポケットモンスター The Animation』においてコンドタラ・ロレンスという人物の公演という形で書かれています。

「飼いポケモンに手をかまれる」事故が続出しておりその事故の原因のほとんどは「自分の飼っているポケモンは自分の言いなりになる」という人間の勝手な思いこみによるものが多い、そしてその思いこみはアニメや映画、小説に描かれるポケモンによる誤った知識によるところが多い、というのがコンドタラ・ロレンスの主張です。

 

 

第3問 

ややクイズにでがちなのか正答率は低くなかったです。さすがでした。

1998年は前年のアニメ放送開始に伴うピカチュウ人気があったからかピカチュウに関する商品が目立つと思いこの問題を作りました。『ポケットピカチュウ』の他に『ポケットモンスターピカチュウ』や『ピカチュウげんきでちゅう』がこの年に発売されています。

ポケットピカチュウ』がアメリカなどでは『Pokémon Pikachu』であることは任天堂のこちらのサイトで知りました。ポケットモンスター緑が海外ではポケットモンスター青として発売されたことなんかも書かれています。

 

 

第4問 

1999年の曲ですが問題文の後半にあるとおり先月のアニポケで使用されたこともあってか正答率は低くなかったと思います。

「カスミのてあて」は『ラプラスにのって』のCDのおまけカードです。

 

 

第5問 

アンノーンずかん/ノートというのが盲点になりがちだと思うのでやや難しかったと思われますがちらほら正解者がいましたね。お見事でした。

2000年はピチューに関することを出したかったのですが全然良い問題が思いつかなかったので2000年に公開された『結晶塔の帝王ENTEI』でかなりインパクトを残した(と思う)アンノーンに関する問題を出しました。ENTEIはアンノーン文字で書かれていますね。

 

 

第6問 

正解者0の問題その2

 ポケカの問題ですがカードゲーム勢向けではなくカードコレクター向けの問題ですね多分。

POKEPEDIAの方にどんなカードか書かれていました。裏面に書かれている言葉はニューセンチュリープレゼントで画像検索すれば色々出てくるのでそこで確認してもらえればと思います。「ついに21世紀じゃ!みんなで祝おう!!」をもじったのでしょうね。

カードテキストにある「ゲットGETポイント」は検索しても公式サイトや画像などの信憑性の高い情報源は見つかりませんでした... どうやらプロモーションカードやカードゲーム関連のグッズと交換できるようです。プロモーションカードにはイーブイやポリゴン、ひかるコイキングなどがあったらしいです。イーブイとポリゴンに関しては『なんでも鑑定団』でポケカが出品された回の解説に「カードファンクラブに入会することで入手できたもの」とあるので確度の高い情報だと思われます。ポイントについての言及がなされていませんが...(リンク先のサイトでOPEN THE PRICEを押すと総評を閲覧することができます。)

曖昧な情報は『みんはや』では流せないということで問題文の方はカードの画像から読み取れる情報のみを使って作るようにしました。

 

 

第7問 

休憩ポイント タマゴグループのところで正解した方もいましたね。お見事です。

2002年はゲーム『ルビー・サファイア』が発売された年ということでそこから何か出したく、『ルビー・サファイア』から追加された要素でかつバトルに変革をもたらした「とくせい」に関係するクイズを作ることにしました。

「とくせい」はポケモンの個性を引き立たせるのに一役買っていると思います。今回出題したヌケニンの他ケッキングやポワルンなど、「とくせい」が性質をよく表したポケモンホウエンには多いです。

これは私の妄想ですが、ヌケニンは「ふしぎなまもり」みたいな「とくせい」があったら面白そうとか誰かが言い出したことがきっかけで誕生したのではとか思っています。

ポワルンはフォルムチェンジの先駆けですが、「てんきや」なしにポワルンの天候に応じて姿を変える性質の表現は難しかったでしょうしポワルンのフォルムチェンジした姿が生まれた背景にも「とくせい」の追加があると考えられます。

「とくせい」でポケモンの表現の幅が広がり、デザインにも影響を与えたと考えています。

 

 

第8問 

正解者0の問題その3

 答えが長すぎてみんはや向けじゃない感。正直に言うと他にいいクイズが全然思いつかなかったのでこれを入れました。ポケモンコロシアムから始まることがわかりやすいように解答の際の選択肢を作為的なものにしたのですが戸惑ってしまった方がいたらすみません。詳細はこちら

 

第9問 

2004年は『エメラルド』と『ファイアレッドリーフグリーン』が発売された年と言うことで、エメラルドは後の問題に譲って『ファイアレッドリーフグリーン』に関連した問題を出しました。

「3のしま」のモチーフが八丈島であることはもやもやドガースポケモン世界紀行で言及されています。詳細はリンク先に書かれていますが2016年のフリージアインフォラータにて10mにもなるピカチュウの花絵がつくられました。

キーワードを入れまくった代わりに何の媒体の話かが書かれていないので難しくなってしまったように思います。こういう問題文でいいのかは検討します。

 

第10問 

ドームスーパースターとかのキーワードを入れたらもう少し正答率は高くなっていそう。

 

第11問 前フリで正解された方はお見事です!後半のヒントも声優でわかりづらかったと思います。モノマネ芸人というのがちょっとしたヒントになればと思い入れました。

 

第12問 パルシティから出したかったもののどう足掻いても難問になるので映画の知識があれば解ける問題にしました。正答率は低くはなかったと思います。

 

第13問 おそらくマイナーな曲ですよね。とても明るい曲調で歌詞も可愛らしく大好きなので出しました。何となく「さあ あそぼう」続きそうな技で「ゆびをふる」あたりを思い浮かべられれば選択肢を見て捻り出せたかもしれません。それこそ指の力で正解した方もいたかもしれませんね。『みんはや』の醍醐味(?)だと思います。

 

第14問 個人的には印象に残っている人物だったものの誰も知らないだろ...とか思ってたら知っている人がいてとても嬉しかったです。

 

第15問 BWのオープニングムービーはNの戴冠式の印象が強いですがその後も個人的には印象に残っていたので出してみました。オノノクス君そこは「げきりん」とか使った方がいいんじゃない?とか思っていた記憶があります。

 

第16問 なんでこれを出したのかは後日書きます。何人か正解していましたが難しめだと思います。

 

第17問 公開日が3月11日になったということで急遽作った問題です。ツタージャがPOKÉMON with YOUと関係があったりします。後日詳細を書きます。正解した方はお見事です!(お見事ですスタンプを使うの忘れた気がします)

 

第18問 正解者0の問題その4 

何の話か心当たりがあってもわからない...という問題だと思います。前フリで確定していたのかちょっと心配なので検討します。(ポケマスをあまり考慮していなかったので)

 

第19問 ???となる前フリですみません...1万年前の以降の話でマンムーとわかった方が数名いらっしゃってお見事でした。

 

第20問 クイズでありがち(?)なのか後半のヒントで結構な人が正解していましたね。お見事です。

 

第21問 ちらほら正解者が出ていましたね。お見事です。今回のクイズを考えるにあたって真っ先に思いついた問題でした。

 

第22問 正解者0の問題その5

あーそんなのあったなあとか思ってもらえれば十分です。結構気に入っている問題だったりします。

 

第23問 「ロ」で正解できたかで若干差が出たかもしれません。正答率は割と高めだったと思います。

 

第24問 はねコイをネタにしている関係で難問だったと思われますが正解者がいました。お見事です。ダイヤ100個で...あたりで正解が出ていたのはすごかったですね。

 

第25問 正解者0の問題その6

プロジェクトイーブイのエイプリルフールネタは別のものを以前にも出したのですがそのときも正解者0だったので多分今後は自重します。いやせっかくだからこのクイズをきっかけに知ってくれると嬉しいです笑

 

第26問 難問 これも正解者が出ていて素直にすごいと思いました。かなり細かいところをついた問題だと思うので。

 

第27問 これは正答率高めだったと思います。スペルミスはしづらい選択肢だったと思うので知っていれば知っていればどうにかなったと思います。

 

第28問 ちらほら正解者が出ていましたね。お見事でした。

 

第29問 かつてスターので押して思ってるのとちげーぞ!と思った方がいたらごめんなさい。少ないながらも正解者がいてお見事でした。

 

第30問 正答率は低くはなかったと思います。

 

とにかく個人的に気になったことや印象に残ったことなどから好き勝手にピックアップしたため全体的な難易度はかなり高くなったと思います。(答えやすいのはヌケニンとスカイアローブリッジくらいですかね...スカイアローブリッジも変に考えてしまい外すことはあり得ると思います。)しばらくはもう少しバランスを考慮した作問をしようと思うので今回はお許しください...

ただ難しめな問題が多かった分、おおこの人はこれを知っているのかと関心したり。いい押しに感嘆したりできたので出題者サイドからすると楽しかったです。